【紫陽花シリーズアクセサリー】

今年も紫陽花の時期がやってきました。
店内のディスプレイにもあちこちに紫陽花を活けてこの季節を楽しんでいます。

色濃くブルーの紫陽花が咲きました
オーナー庭にあるカシワバアジサイ

鎌倉やしろには、紫陽花シリーズのアクセサリーがたくさんあります。

その中でもガラスアクセサリーは、人気のアクセサリーの一つです。

帯留め 紫陽花

帯どめの裏の様子

お着物をお召しでご来店頂くお客さまから帯留めはないか?とよくお問合せを頂くことがありましたので、ガラスアクセサリー作家と打ち合わせをして実現した帯留めです。

最も得意とする紫陽花をモチーフとした帯留めは、涼しげな洗練されたデザインでひときわ目立つ存在になることでしょう。

紫陽花の箸置き

こちらは、定番の紫陽花箸置きです。丁度ブルーの濃淡が入荷したところです。やはりブルーは、人気です。このほかにピンクの紫陽花箸置きもご用意しております。

新作 紫陽花箸置き笹

こちらは、新作の紫陽花箸置きです。こちらは、銀線を笹のように模様を入れております。実は入荷してすぐに完売した箸置きです。

まだまだお見せしたい作品も豊富にあります。紫陽花シリーズのアクセサリーは、華やかで優しい雰囲気になります。これからもご紹介していきます。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【5月〜出会い】

今年のゴールデンウィークは、昨年より多くの人通りを感じ、鎌倉やしろにもたくさんのお客様のご来店がありました。まだまだコロナ禍前までのようにはいきませんが、世の中がどんどん好転していくことを切に願っております。

ゴールデンウィークが過ぎて少し経つと、桜に変わって鮮やかなツツジが段葛を彩っておりました。

夕方でも日が延びてくると行き交うお客様の波もあります。次の日のやることのメモやスタッフのシフト表をチェックしていると、大きな一枚ガラスの向こう側で下駄を眺めてお話をしているお客様がいらっしゃいました。そのまま鎌倉やしろにご来店され、指を刺して眺めていた畳表の下駄のお試し履きを希望されました。

丁度わたくしも畳表のカラス(黒色)を履いており、履きやすさと足の裏の涼しさを体感を持ってご説明をしました。

手前は、白木下駄芳町 奥が畳表下駄
左 紳士下駄杉下駄 右奥が畳表下駄(カラス)

お客様は、お試し履きをされて足の裏の感触を確かめられていらっしゃいました。わたくしも履き心地などをご説明し、ご納得されお買い上げ頂きました。身のこなし方やお話しぶりから舞踊家の家元でいらっしゃることがわかりました。親しみやすいお人柄と丁寧な言葉遣いに惹きつけられ随分と楽しいお時間を過ごさせて頂きました。こういう瞬間が商いをしている身として一番うれしい出会いとなります。

この下駄の魅力は、畳みの上を歩いているような爽快感と台(下駄)が安定しているので足の裏の疲れを感じません。わたくしも毎日一日中履いていても疲れません。

下駄は、お着物や浴衣を着ているときに履くものだと思われているお客様がいらっしゃいますが、決してそんなことはありません。洋装な趣でパンツスタイルやワンピーススタイルにも素敵です。もちろん、わたくしもいつも洋装スタイルです。

足の指を広げていることで血行もよくなり健康的になります。

難しくお考えにならずにまずはお試し履きをされ、お気軽にお声掛けください。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【2022年4月27日オンラインショップ 箸公開!】

4月27日より鎌倉やしろ公式オンラインショップにてお箸シリーズを公開しました。

昨年より打ち合わせを始め、写真撮影やイメージカット撮影など鎌倉やしろで人気のお箸のラインアップがやっとオンラインショップにてご購入頂けるようになりました。

金ひさご
永禄
玉うさぎ
金の魚
猫さんぽ
やしろ貝
塗り分け 特上

鎌倉やしろでは、現在7種類の柄の夫婦桐箱セットをオンラインショップにて公開中です。
使いやすさと持ちやすさに加え、毎日の食事に必要なお箸を楽しく使えるようにこだわりのお箸を公開しております。
全てのお箸には、上質な透き漆を丁寧に塗り、丈夫さも加えております。
幅広いお客様のご要望にお応えできるようなラインナップとなっております。

是非、鎌倉やしろ公式オンラインショップにてご参考頂ければ幸いです。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【箸置き オリジナルガラス細工】

鎌倉やしろには、ガラスのアクセサリー作家が何人かおります。

中でも箸置きの種類がバラエティーに富んだ作品を作る作家がおります。
こちらが新作です。

オリジナルガラス箸置きの野菜シリーズの登場です。とにかく涼しげな箸置きをとリクエストして実現した作品です。毎日の食事が楽しくなるようなお箸置きを作家と一緒に考えました。

ガラスアクセサリー作家の第2アトリエが那須にある為、新鮮なお野菜が身近にあるのも影響があったかと思います。また、わたくしも義理の両親から定期的に送られてくるお野菜にいつも感動して美味しく頂いているので二人の意見が合ったのも良いタイミングでした。

そら豆、大根、茄子、きゅうり、人参など無限に広がる作品です。また夏に頂くお素麺に合うお箸置きのリクエストにもぴったりでした。

野菜シリーズに続き、今度は、果物シリーズも入荷しております。

こちらも新鮮な果物が美味しそうに並んでいるように表現しています。常に毎日の食卓が楽しくなるようなお箸置きを追求していきたいです。

お箸置きは、贈り物や自分用にお買い求めいただくお客様が多くいらっしゃるように感じます。お箸置きコレクターも訪れます。

今日も店頭の目立つ場所に並んでおります。是非一度ご覧にいらしてください。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【鶴岡八幡宮前商店街 第5回クリーン活動】

毎月第二週の土曜日は、八幡宮前商店街のクリーン活動日です。
2月、3月と卒業シーズンの準備等で参加できなかったので久しぶりのクリーン活動でした。

2022年4月9日(土)は朝から気温も上昇し、桜の見ごろは過ぎてしまいましたが、春らしい暖かい朝でした。

お掃除道具も持参して参加下さいました
ボランティアの子どもたちも受付など手伝ってくれます

毎回恒例のクリーン活動前のストレッチをします。会員さんのご指導の元、背筋やふくらはぎを良く伸ばすとスッキリします。前回は5分ほどでしたが、たっぷり10分のストレッチを終えると少し汗ばむほどです。

さあ、今回も二手に分かれてお掃除スタートです。裏手通りは、大きなゴミはさすがに落ちていませんでしたが、たばこのポイ捨てが多いのが気になります。

今年の段葛の桜はとても豪華に咲きました。
昨年より鎌倉へいらっしゃる人も多く訪れました。毎年きれいに整備された八幡宮前商店街で多くのお客様が気持ちよくお買い物が出来るといいですね。

来月は、5月14日(土)です。鶴岡八幡宮境内にある鶴岡幼稚園の園庭に集合です。
9時よりスタートです。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【新入荷 飯碗】

春は、新年度、新学期、新生活とスタートする季節ですね。
この春に一押しなのが、飯碗です。

飯碗のサイズは少し小ぶりです。白米はもちろん、炊き込みご飯などに盛り付けても美味しさ倍増です。お客様からリクエストのあった小ぶりのサイズを意識して作ってもらいました。

絵付けの柄は全部で6種類です。同じ柄でも少しずつ顔つきが違うので選ぶのも楽しいでしょう。家族で一つ一つ柄の違うのを選んでもいいですね。先日のお客様もご家族全員分の飯碗を違う柄で選ばれました。

義父より旬の立派な筍が届きました。一晩かけてアク抜きをしたので、明日は筍ご飯を作ろうと思います。

ご飯が進む季節になりました。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【2022年鎌倉 段葛 桜】

今年も段葛の桜は見事に咲き誇りました。2018年に段葛を新しくし、桜並木も若木に全て取り替えました。年を重ねるごとに幹が太くなり桜もどんどん枝葉を伸ばし、鎌倉やしろバルコニーから見られる桜並木はそれは見事でした。

鶴岡八幡宮三の鳥居前 鎌倉やしろバルコニーより
鎌倉やしろバルコニーより

この桜並木のアーチも年々大きく膨らみ豪華に桜が咲き、空とのコントラストがとても風情があって、通る方はみなさん上を見上げていました。朝、段葛を通ってお店に向かいますので、私も思わず立ち止まって見とれてしまうほどでした。

打って変わって夜の段葛は、こちらです。親戚が泊まりに来てたこともあり、姪っ子のリクエストで夜桜をみに出掛けてみました。何年ぶりだったのかこんなにも段葛がライトアップしてるとは知らず、人通りも割とあって少々驚きました。

昼間の桜の雰囲気とは違って少し幻想的な光景でした。

楽しめる期間は短いですが、鎌倉へいらっしゃるお客様は口々に久しぶりの鎌倉散策を楽しめたとおっしゃっていました。

春は前向きな気持ちにしてくれます。鎌倉やしろでは、新作のアクセサリー、作家の器、機能的なバッグなど続々と入荷しております。

是非、鎌倉散策の際にはお立ち寄りをお待ちしております。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【ディスプレイを変え続ける意味】

毎朝、鎌倉やしろのスタッフは、きれいに拭き掃除をして打ち水をします。前日のディスプレイをリセットして同じような雰囲気でまた違ったディスプレイの見せ方にするときもあれば、ガラッと雰囲気を変えることもあります。

特に新しい商品が届いたときは張り切ります。どんな見え方になるかを外に出て見直すこともしばしば。わたしは、このディスプレイを変える時が好きな瞬間でもあります。並べる時にお客様側から観てるイメージが想像できる事もあれば、なかなか決まらない時もあります。そこが面白いのです。

刷毛目の大椀
杉わっぱ
作家のアクセサリー

その時その時に注目してほしい主役を決めてそこにスポットが当たるようにディスプレイします。すると不思議とその主役たちがお客様の目に留まりご購入頂くことがあります。本当に大事な仕事だと感じています。

作家の思いをお客様へ繋ぐ橋渡しを丁寧にすることがとても重要に感じます。

陶磁器アクセサリー 鎌倉在住の女性作家
ハンドメイドガラスアクセサリー
ガラスアクセサリー
人気のキラキラスマイルシリーズ&モンチッチ

毎回お客様がご来店の度に楽しくなるような商品のラインナップやディスプレイにこだわり続けていきたいです。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【2022年五月人形】

今年も可愛い五月人形が届いております。

ちりめん細工五月人形

新作はこちらのちりめん細工の五月人形です。なんとも可愛いサイズと優しい雰囲気を漂わせております。

金屏風もついているので小さなサイズながらも華やかさがあります。

鯉のぼり、兜、柏餅と端午の節句ならではのアイテムが盛りだくさんの五月人形です。

空中散歩

こちらは、毎年人気の張り子の五月人形です。兜と鯉のぼりに磁石がついているのでお互いに引き寄せられ、まるで鯉のぼりが風に揺られ泳いでいる印象です。

番外編 ディスプレイ

こちらは、鎌倉やしろのスタッフが手作りで作ってくれたディスプレイ作品です。

昨年の柏餅に続き、和菓子も手作りです!

紙粘土に絵の具を直接練り込み、よく混ぜて美味しそうなピンク色に変化します。まるで和菓子職人が作っているようです。

お団子も手作りディスプレイ

今年もちりめん細工や張り子の五月人形が店頭に並んでお待ちしております。

どうぞお楽しみに!


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com

【杉わっぱが入荷しています】

3月は、卒業シーズンですね。

どなたにも少しは経験があるお別れの季節です。春を待ち遠しく期待しながらも今までの生活スタイルをかみしめているのかもしれません。

新しい生活は、希望と期待と不安が入り混じった気持ちでドキドキしながらお過ごしの方もいるのかもしれません。
どんなときにも必要なエネルギーチャージは「食」です。食べるって本当に大事なことだと大人になればなるほど感じます。

少しでも「食」を楽しんでもらいたいと杉わっぱの入荷をお知らせしたいと思います。

コロナ禍でお弁当持参率が更に増えていると聞こえてきます。少しでも「食」の時間を有意義に大切に過ごしてもらいたいものです。

杉わっぱは、杉の特徴を生かしたお弁当箱としては最強のアイテムです。白米は、冷めてもふっくらとして美味しいです。木が呼吸をしているので通気性が良く、吸湿性も抜群です。白米の余分な水分を吸い取ってくれて時間が経っても美味しいというわけです。白米が美味しいだけで嬉しくなります。

長くお使い頂くには、あまり水につけて置かず水切りをしっかりすると良いでしょう。白米のお供の様な昆布や梅干しやたくわんを入れて前日のおかずの残りでも杉わっぱに入れれば、もうそれだけで豪華なお弁当になります。

さまざまな種類や大きさもあります。ぜひ一度ご覧下さい。


鎌倉やしろ公式オンラインショップ
https://www.kamakura-yashiro.com/onlineshop/

鎌倉やしろ公式インスタグラム
https://www.instagram.com/kamakura.yashiro/

鎌倉やしろ公式チャンネル-YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcMak2YMzVpxkA1Ctew8PbA

鎌倉やしろ公式Facebook
https://www.facebook.com/kamakura.yashiro

お問い合わせ

0467-24-1133(年中無休)

※当面の間、営業時間を下記の通りとさせていただきます。

10時~16時(平日)

10時~17時(土日祝日)

〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-31(鶴岡八幡宮 三の鳥居前)

TEL:0467-24-1133  FAX:0467-24-1144

Email:info@kamakura-yashiro.com